NPO法人設立Q&A
NPO法人を設立する際の役員の条件とは
- 役員として理事3人以上、監事1人以上置くこと
理事は社員、職員との兼務ができますが、監事は社員のみ兼務できます。
- 役員が欠格事由に該当しないこと
- 各役員について、その配偶者若しく三親等以内の親族が2人以上でないこと
また、当該役員並びにその配偶者及び三親等以内の親族が、役員総数の1/3を越えて含まれていないこと
役員総数が5人以下なら配偶者及び三親等以内の親族1人も含まれてはなりません。役員総数が6人以下なら各役員につき配偶者及び三親等以内の親族1人含むことができます。
- 役員の報酬を受ける者の数が、役員総数の1/3以下であること
役員の報酬と事務員等の給与は別です。役員が事務員等を兼務している場合、事務員として給与を受けることは大丈夫です。
- 理事又は監事は、それぞれの定数の2/3以上いること
設立当初は定数を満たしていること
定数の2/3未満になった場合、遅滞なく補充しなければなりません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 月刊ビジネスチャンス4月号 「4月起業もまだ間に合う」で 当社が紹介されました! |